BLOGブログ
夏の車内は危険!
近頃、気温が上がり夏の訪れを感じます。
車に乗り込む際に「熱っ!!」と感じることが多くなってきました。
気温22度の日でも直射日光を浴びる場所に車を止めておくと、1時間以内に車内温度は48度まで上がることがあるそうです。
現在の気温などを考えると確実に48度は超えてきます?
ということで、今回は夏の車内の中に放置していたら危険なもの6選を紹介していきます!!
1. 人、動物
最初はものではありませんが、一番気を付けていただきたいと思います。
少しだけだからとお子様やペットを車内に待たせておくと熱中症や脱水症状等を起こす可能性があるため大変危険です。
2.お薬
暑さは薬の効能に悪影響を及ぼすこともあります。
製薬会社の大半が定めている室内保管が約25度~約20度程度です。
3.アルコール消毒液
「新たな生活様式」にならい常備されている事が多いことだと思いますが、車内放置は危険です。
温度上昇によって、車内全体にアルコールが充満する可能性もあり、たばこの火や、静電気などの小さな火種でも引火する危険性があります。車内や直射日光が当たる場所でのアルコール消毒液放置は危険です。
4.ガス式のライター
ガスライターは、高温になると破裂・発火のおそれがあります。
炎天下のダッシュボードに置いたライターが、2時間ほどで亀裂が入り、ガスが抜けた実験結果もありますので危険です。
5.ノートパソコン・携帯電話(電子機器)
リチウム電池のバッテリーを備えています。耐熱、対冷却がなされているカーナビゲーションと違い、ノートパソコンや携帯電話などは、高温になると保護回路が壊れ、バッテリーの膨張や、発熱・破裂・発火のおそれがあります。
また、スマートフォンの多くは、動作や保管の推奨温度が、20度~45度程度となっています。真夏の車内は50度を軽く超えるため、スマホやタブレットを夏の車内に放置すれば、本体の故障やバッテリー損傷の原因となります。
6.スプレー缶
虫よけスプレーや消臭スプレーなど、冷却スプレーのほかにもヘアスプレー。スプレー缶は高温になると破裂し爆発する恐れがあります。
爆発すると窓ガラスを割るほどの威力があるので危険です。
以上6選でした!
夏の車内は温度上昇し本当に危険ですので、盗難防止の観点もふまえて不必要なものは車内から出し、楽しいカーライフをお過ごしください!!